ほど経るままにせむ 桐壺04章12

2021-04-18

原文 読み 意味

ほど経るままに せむ方なう悲しう思さるるに 御方がたの御宿直なども絶えてしたまはず ただ涙にひちて明かし暮らさせたまへば 見たてまつる人さへ露けき秋なり

01047/難易度:★☆☆

ほど/ふる/まま/に せむかたなう/かなしう/おぼさ/るる/に おほむ-かたがた/の/おほむ-とのゐ/など/も/たエて/し/たまは/ず ただ/なみだ/に/ひち/て あかし-くらさ/せ/たまへ/ば み/たてまつる/ひと/さへ/つゆけき/あき/なり

時が経つにしたがいやるかたなく悲しくお思いになり、女御たちとの夜伽も絶えてなさらず、朝も夕もただ涙にくれておられるので、ご夫人方ばかりか拝顔する女房たちまでが悲しみに沈む秋でした。

文構造&係り受け

主語述語と大構造

  • ば…さへ…秋なり 三次元構造

ほど経るまま 〈[帝]〉せむ方なう悲しう思さるる 御方がたの御宿直なども絶えてしたまはず ただ涙にひちて 明かし暮らさせたまへ 見たてまつる〈人〉さへ 露けき秋なり

助詞と係り受け

ほど経るままに せむ方なう悲しう思さるるに 御方がたの御宿直なども絶えてしたまはず ただ涙にひちて明かし暮らさせたまへば 見たてまつる人さへ露けき秋なり

  • ほど経るまませむ方なう悲しう思さる+→(御方がたの御宿直なども絶えてしたまはず・ただ涙にひち/並列+明かし暮らさせたまふ+→見たてまつる人さへ露けき秋なり

ほど経るまま せむ方なう悲しう思さるる 御方がた御宿直など絶えしたまは ただ涙ひち 明かし暮らさたまへ 見たてまつる人さへ 露けき秋なり

助詞:格助 接助 係助 副助 終助 間助 助動詞

助動詞の識別:るる ず せ なり

  • るる:自発・る・連体形
  • :打消・ず・連用形→明かし暮らさせたまふ
  • :尊敬・す・連用形/「せたまふ」:最高敬語
  • なり:断定・なり・終止形
敬語の区別:思す 御 御 たまふ せたまふ たてまつる

ほど経るままに せむ方なう悲しう思さるる に 方がたの宿直など も絶えてしたまはず ただ涙にひちて明かし暮らさせたまへば 見たてまつる人さへ 露けき秋なり

尊敬語 謙譲語 丁寧語

古語探訪

ほど経るままに 01047

普通なら時間の経過とともに悲しみは次第に癒やされてゆくものだが、そうはならず。

御宿直なども絶えてしたまはず 01047:夜の務め

性交渉をしないのみならず、見向きもしなくなる。そうなると後宮は存在意義を失ってしまう。帝の日中の務めは政にあり、夜の務めは生殖(子孫を残すことと、平安期の意識として生殖は不老長寿につながる)にある。

せむ方なう 01047

対処のしようがなく。

ひちて 01047

泣き濡れて。

露けき秋 01047

涙にくれる秋。

Posted by 管理者