命婦かしこに参で着 桐壺05章04

2021-04-18

原文 読み 意味

命婦かしこに参で着きて 門引き入るるより けはひあはれなり

01053/難易度:☆☆☆

みやうぶ/かしこ/に/まで/つき/て /かど/ひき-いるる/より /けはひ/あはれ/なり

命婦が里に行き着き門より牛車を引き入れるや、あたりには哀感が漂っておりました。

文構造&係り受け

主語述語と大構造

  • より…あはれなり 二次元構造

〈命婦〉かしこに参で着きて 門引き入るるより 〈けはひ〉あはれなり

助詞と係り受け

命婦かしこに参で着きて 門引き入るるより けはひあはれなり

  • 参で着き→門引き入る

「より」は一般に格助詞だが、用法により接続助詞とする説がある。ここでも「より」の前後で主語が一致しておらず、接続助詞と考える方が理にかなう。

命婦かしこ参で着き 門引き入るるより けはひあはれなり

助詞:格助 接助 係助 副助 終助 間助 助動詞

助動詞の識別:φ

敬語の区別:参づ

命婦かしこに参で着きて 門引き入るるより けはひあはれなり

尊敬語 謙譲語 丁寧語

古語探訪

引き入るる 01054:ためらい

力を込めて引っ張り入れる。後に「えも乗りやらず/01076」とあるので、牛車を引き入れたことがわかる。牛車までも、心理的抵抗のある場所というニュアンスを受ける。自動詞は四段活用、他動詞は下二段活用。

命婦 01053

後宮の女官で五位以上の女性、または五位以上の官人の妻。

かしこ 01053

桐壺更衣の実家である母北の方の家。

あはれなり 01053

心を強く揺さぶる感情。語り手と命婦が一体化している。これ以降も一体化はつづく。

Posted by 管理者