ほど経ばすこしうち 桐壺05章12

2021-04-18

原文 読み 意味

ほど経ばすこしうち紛るることもやと 待ち過ぐす月日に添へていと忍びがたきは わりなきわざになむ いはけなき人をいかにと思ひやりつつ もろともに育まぬおぼつかなさを 今はなほ昔のかたみになずらへてものしたまへなど こまやかに書かせたまへり

01061/難易度:☆☆☆

ほど/へ/ば/すこし/うち-まぎるる/こと/も/や/と まち/すぐす/つきひ/に/そへ/て/いと/しのびがたき/は わりなき/わざ/に/なむ いはけなき/ひと/を/いかに/と/おもひやり/つつ もろともに/はぐくま/ぬ/おぼつかなさ/を いま/は/なほ/むかし/の/かたみ/に/なずらへ/て/ものし/たまへ/など こまやか/に/かか/せ/たまへ/り

時が経てば少しは心の紛れることもあろうかと、待ち過ごす月日と共に忍び難たさが増すのは、割り切れぬ道理であるよ。年端のゆかぬお方はいかがかと思いをかけながら、ご一緒にお育てできない心もとなさといっては。今はこのわたくしを亡き人を思い出すよすがと見なしてお出でなさいなどと、細やかな心遣いでしたためていらっしゃる。

文構造&係り受け

主語述語と大構造

  • 書かせたまへり 五次元構造

〈[帝]〉 ほど経ばすこしうち紛るることもや 待ち過ぐす月日に添へていと忍びがたき〉は わりなきわざになむ いはけなき人いかにと思ひやりつつ もろともに育まぬおぼつかなさを なほ昔のかたみになずらへてものしたまへなど こまやかに書かせたまへり

助詞と係り受け

ほど経ばすこしうち紛るることもやと 待ち過ぐす月日に添へていと忍びがたきは わりなきわざになむ いはけなき人をいかにと思ひやりつつ もろともに育まぬおぼつかなさを 今はなほ昔のかたみになずらへてものしたまへなど こまやかに書かせたまへり

「ほど経ばすこしうち紛るることもやと 待ち過ぐす月日に添へていと忍びがたきは わりなきわざになむ」:「ほど経るままに せむ方なう悲しう思さるるに 御方がたの御宿直なども絶えてしたまはず ただ涙にひちて明かし暮らさせたまへば 見たてまつる人さへ 露けき秋なり/01047」と呼応

ほど経すこしうち紛るること 待ち過ぐす月日添へいと忍びがたき わりなきわざなむ いはけなき人いかに思ひやりつつ もろともに育まおぼつかなさ 今なほ昔かたみなずらへものしたまへ などこまやかに書かたまへ

助詞:格助 接助 係助 副助 終助 間助 助動詞

助動詞の識別:に ぬ せ り

  • :断定・なり・連用形
  • :打消・ず・連体形
  • :尊敬・す・連用形/「せたまふ」:最高敬語
  • :存続・り・終止形
敬語の区別:たまふ せたまふ

ほど経ばすこしうち紛るることも や と 待ち過ぐす月日に添へていと忍びがたきは わりなきわざに なむ いはけなき人をいかにと思ひやりつつ もろともに育まぬおぼつかなさを 今はなほ昔のかたみになずらへてものしたまへ などこまやかに書かせたまへ

尊敬語 謙譲語 丁寧語

古語探訪

なずらへて 01061

擬する。AをBになぞられる。自分(帝)を亡き娘を思い出すよすがと思って、との意味。帝には桐壺更衣と過ごした様々な思い出があるから、娘を思い出すよすがとなる。

わりなき 01061

道理に合わない、理屈にあわない。時間の経過とともに、更衣を失った悲しみは紛れてゆくだろうと思われるのに、逆に耐えがたいことに対して。

わざ 01061

隠れた神意が原義という。

いはけなき 01061

年端のゆかない。

おぼつかなさ 01061

離れているために、情報を得られないことから発生する気持ち。

かたみ 01061

亡き人を思い出すよすが、手立て。

ものし 01061

様々な動詞の代わりに使用する。ここでは、参内をすすめる、おぼめかし表現。

Posted by 管理者