法の師の世のことわ 帚木06章11

2021-04-18

原文 読み 意味

法の師の世のことわり説き聞かせむ所の心地するもかつはをかしけれど かかるついではおのおの睦言もえ忍びとどめずなむありける

02093/難易度:☆☆☆

のりのし/の/よ/の/ことわり/とき/きかせ/む/ところ/の/ここち/する/も/かつ/は/をかしけれ/ど かかる/ついで/は/おのおの/むつごと/も/え/しのび/とどめ/ず/なむ/あり/ける

左馬頭を囲む様子は法師が世の定めを説き聞かせる聴聞所のような感じがして興味がそそられたが、こうした機会にはそれぞれ秘め事までも隠し切れないことも興味をそそるのだった。

文構造&係り受け

主語述語と大構造

  • ど…は…もえ忍びとどめずなむありける 三次元構造

〈法の師〉の世のことわり説き聞かせむ所の心地するかつはをかしけれ かかるついでは〈おのおの〉睦言もえ忍びとどめずなむありける

助詞と係り受け

法の師の世のことわり説き聞かせむ所の心地するもかつはをかしけれど かかるついではおのおの睦言もえ忍びとどめずなむありける

「法の師の…説き聞かせむ」:AのB連体形(「の」:主格)


「え忍びとどめずなむありける」:「もかつはをかし」が省略されている。

古語探訪

かつはをかしけれど 02093

「かつは」は相反する二つのことがらに引き裂かれているアンビバレントな状態を言う。ここで相反するのは、坊主の説教と睦言。その両方に、物語の語り手は興味を示している。「なむありける」のあとに、「もかつはをかし」などが省略されていると考える。

法の師 02093

法師。「中将いみじく信じて/02092」の流れから、信心と言えば仏教という連想。

ことわり 02093

道理。

所 02093

説教所。

Posted by 管理者