七月になりてぞ参り 若紫09章19

2021-05-07

原文 読み 意味

七月になりてぞ参りたまひける めづらしうあはれにて いとどしき御思ひのほど限りなし すこしふくらかになりたまひて うちなやみ 面痩せたまへる はた げに似るものなくめでたし

05154/難易度:☆☆☆

ふづき/に/なり/て/ぞ/まゐり/たまひ/ける めづらしう/あはれ/に/て いとどしき/おほむ-おもひ/の/ほど/かぎり/なし すこし/ふくらか/に/なり/たまひ/て うち-なやみ おもやせ/たまへ/る はた げに/にる/もの/なく/めでたし

七月になってから、藤壺は参内なさるのだった。久しぶりの再会がうれしくまたいとしくて、ますますご寵愛の深さは限りがない。すこしふっくらとおなりになって、大儀そうで、面やつれなさっている様子も、やはり本当に似る人がないくらい美しい。

七月になりてぞ参りたまひける めづらしうあはれにて いとどしき御思ひのほど限りなし すこしふくらかになりたまひて うちなやみ 面痩せたまへる はた げに似るものなくめでたし

大構造と係り受け

古語探訪

七月になりてぞ参りたまひける 05154

懐妊して安定期に入った藤壺が宮中に参内すること。出産時には再び宮中を出て、三条の宮に行くことになる。

めづらしう 05154

滅多に見ないものを見つづけていたいという思いで、藤壺との久方ぶりの対面の喜びを示す。

はた 05154

それでいてやはりという感じ。

Posted by 管理者