ちゆうじやうまちとりてこのしなじなをわきまへさだめあらそふ 中将待ちとりてこの品々をわきまへ定め争ふ まわえさだめあらそう まきまえ定め争う 02-030
ここは以後の発言の話者を決定するうえで、極めて重要な文言である。この箇所からすると、二人を待ち受けた頭中将は左馬頭と討議して ...
そのしなじなやいかに その品々やいかに 02-029
光源氏の提案は、カテゴリカルなもので議論のための話題作りという感じがする。実際、この質問内容から、かつて栄光にあった貴族の没 ...
くまなげなる 隈なげなる くまなげなり 隈なげなり 02-028
暗いところのない、すべてを知りつくした、と解釈されているが、後の左馬頭の論に対して「隈なきもの言ひ/02-061」とあり、こ ...
かくるることおほく 隠るること多く かくるることおおく かくるることおほし 隠るること多し かくるることおおし 02-026
欠点の隠れることが多くと通例解釈される。頭中将の前の発言から考えれば、欠点が隠れるとの解釈は的は外れていない。しかし、欠点が ...
いとさばかりならむあたりにはたれかすかされよりはべらむ いとさばかりならむあたりには誰れかすかされ寄りはべらむ さばかりなり さばかり すかされよる すかされ寄る 02-024
先の頭中将の論は、仲人に言いくるめられるので、実際に女と接しないと欠点は見えてこないというものであった。この論からすれば、取 ...