なる なり なれ 01-095

伝聞の助動詞。
風の音虫の音につけて もののみ悲しう思さるるに 弘徽殿には久しく上の御局にも参う上りたま
もがな もが もがも もがもな もがもや もがもよ 01-091

願望。
尋ねゆく幻もがな つてにても魂のありかをそこと知るべく
亡き人を尋ねゆく幻術士はい
ましかば ませば まし ましか 01-090

今更実現することのない願望(反実仮想)。
かの贈り物御覧ぜさす 亡き人の住処尋ね出でたりけむ しるしの釵
けり ける けれ 01-087

過去からずっと今にという感覚だが、その長さ、持続が詠嘆的ニュアンスをもたらす。
いとかうしも見えじと思し
おほとのごもらせたまはざりける おおとのごもらせたまわざりける 大殿籠もらせたまはざりける 大殿籠もる おほとのごもる おおとのごもる 01-081

(「大殿籠もる」+「せたまふ」(最高敬語)+「ず」+「けり」)夕方月が出た頃にでかけ、おそらく深夜にもどったが、帝はまだ休ま ...