いでたち 出で立ち 02-036

意気込んでスタートすること。
宮仕へに出で立ちて 思ひかけぬ幸ひとり出づる例ども多かりかし など言へば
はぶかず 省かず 02-035

時間 費用 儀式などを省略せず。
なまなまの上達部よりも 非参議の四位どもの 世のおぼえ口惜しからず も
なかめる なかめり なかんめり 02-035

ないらしい。
なまなまの上達部よりも 非参議の四位どもの 世のおぼえ口惜しからず もとの根ざし卑しからぬ
かはらかなり かわらかなり かはらか かわらか 02-035

爽快であること。「乾(かわ)く」と同根とされているため、「かわらか」が一般的とされるが不明。
なまなまの
なまなまの 生々の なまなま 生々 02-035

うだつのあがらぬ。
なまなまの上達部よりも 非参議の四位どもの 世のおぼえ口惜しからず もとの根ざし卑し