いとかうしもみえじ いとこうしもみえじ いとかうしも見えじ いとこうしも見えじ 01-087
「かうしも」は母君の歌「(帝は)静心なき/01-086」を受ける。通例、桐壺の母君のように「乱りがはし」く見られたくないと解 ...
こころをさめざりけるほどとごらんじゆ 心をさめざりけるほどと御覧じ許すべし 心納めざりけるほどと御覧じ許すべし 心納めざりける程と御覧じ許すべし 01-086
帝が処罰なさらなかった理由を語り手が推測している。
荒き風 ふせぎし蔭の枯れしより 小萩がうへぞ静心なき
みだりがはしき みだりがわしき みだりがはし みだりがわし 乱りがはしき 乱りがわしき 乱りがはし 乱りがわし 乱りがわしい みだりがわしい 01-086
心乱れるの意味ではない。秩序を乱す感があるの意味。要するに一介の者が帝を非難するような歌を詠んだことに対する。
こはぎがうへぞしづこころなき 小萩がうへぞ静心なき 小萩がうえぞ静心なき こはぎがうへぞしづこころなし 小萩がうへぞ静心なし 小萩がうえぞ静心なし 01-086
小萩の身の上が心配だと解釈されているが、それでは、なぜ「などやうに乱りがはしき」なのか、また、「いとかうしも見えじと思し静む ...
かきくらす かき暗す 掻き暗す 01-085
暗闇につつまれる。暗くなるの意味で、帝の親書を受け取った時には、「目も見えはべらぬに、かくかしこき仰せ言を光にてなむ(子を思 ...