きこえごちはべりしかど 聞こえごちはべりしかど 02-114
「聞こゆ」は、自動詞で「聞こえてくる」(「ゆ」は受け身、ないし自発)、他動詞で「申し上げる」(「言ふ」の謙譲語)。他動詞用法 ...
わがふたつのみちうたふをきけ わが両つの途歌ふを聴け わがふたつのみちうたうをきけ わが両つの途歌うを聴け 02-114
『白氏文集』「秦中吟」の「議婚」中の句「聴我歌両途」。今まさに、綺羅を着飾った十六歳の金持ちの娘が嫁ごうとしている。その家の ...
みなわらひぬ みな笑ひぬ みなわらいぬ みな笑いぬ 02-112
「みな笑ひぬ」には敬語が使われていない。この「みな」は「話に参加しているもの皆」の意味であって、光はその場にいながら笑いの輪 ...
のたまへるはかなきためし のたまへるはかなき例 のたまえるはかなきためし のたまえるはかなき例 02-111
諸注にあるように「艶にもの恥」の例でなく、「はかなきついでの情けあり/02-057」を受ける。左馬頭はその具体例として指を喰 ...
まづちりをだに まず塵をだに まずちりをだに まず塵をだに 02-110
今後は何をおいても、通いつめ、夜がれで淋しい思いをさせないの意味。「塵をだに据ゑじとぞ思ふ咲きしより妹とわが寝る常夏の花」( ...