こころとまり 心とまり 02-103

惚れる。指を喰う女は「容貌などいとまほにもはべらざりしかば、若きほどの好き心には、この人をとまり(生涯連れ添うつもりの相手) ...
こころばせ 心ばせ 02-103

趣味や嗜好。心が向かう先の意味で、対象が人であれば思いやりの意味となり、対象が物であれば趣味の意味となる。
われをうとみねとおもふかたのこころ 我を疎みねと思ふ方の心 われをうとみねとおもうかたのこころ 我を疎みねと思う方の心 02-099

私を捨ててほしいと願う気持ちが女にあったということ。それまでは愛情の裏返しと思ってきたが、本当は最初から別れたかったのかと疑 ...
けしきもみがてらゆきをうちはらひつつ 気色も見がてら雪をうち払ひつつ けしきもみがてらゆきをうちはらいつつ 気色も見がてら雪をうち払いつつ 02-098

流心をここに見なければ、この表現は何を言いたいのか文脈がたどれなくなる。
内裏わたりの旅寝すさまじかるべ
つらきこころをしのんで つらき心を忍んで つらきこころをしのぶ つらき心を忍ぶ 02-096

嫉妬で苦しむ心を我慢して。左馬頭の発言「つらきことありとも念じて/099」を受けた表現。
すこしうち笑ひ