わすれぬもの 忘れぬもの 忘れぬ物 02-108
「もの」は、軽蔑の対象でなく、確たる存在、不動の存在のニュアンスを帯びる。
いと忍びて見そめたりし人の
ものげなき ものげなし 02-096
何ほどのものでもない。「もの」のようなどっしりとした存在感がない。
すこしうち笑ひて よろづに見立てなく
ものゑんじ ものえんじ もの怨じ 物怨じ 02-094
はげしい嫉妬。「もの」は左馬頭の理解を超え、意思疎通できない感覚。
よるべとは思ひながら さうざうしくて
まことのもののじやうずは まことの物の上手は まことのもののじょうずは 02-086
真の評価の定まった名人は。物は動くことがない状態の形容。
木の道の匠のよろづの物を心にまかせて作り出だす
さだまれるやうあるもの 定まれるやうある物 さだむ 定む 02-086
「跡も定まらぬ」の反対で、定まった型がある品物。
木の道の匠のよろづの物を心にまかせて作り出だすも 臨時