源氏物語を正しく読むために

係り受けを武器に 句読点のない原文に挑む《源氏物語独学サイト》

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • ◆ 本篇/準備篇・実践編
    • 準備篇 桐壺 いづれの御時に
    • 準備篇 帚木 光る源氏名のみ
    • 実践篇 帚木 はやうまだいと
    • 実践篇 空蝉 寝られたまはぬ
    • 実践篇 夕顔 六条わたりの御
    • 実践篇 若紫 瘧病にわづらひ
    • 実践篇 末摘花 思へどもなほ
  • ◇ 記事/blogへ移行中
    • 06末摘花10
    • 06末摘花11
  • ● 参考記事
    • はじめに
    • 源氏物語を正しく読むためには
    • 重要事項の整理
    • 伊勢物語 初段 初冠
    • 英訳桐壺を読む
    • いづれの御時の物語 ―護月―
  • 〇 原文《索引&検索》
    • 原文《桐壺》索引&検索(01001-01183)
    • 原文《帚木》索引&検索(02001-02138)
    • 原文《空蝉》索引&検索(03001-03023)
    • 原文《夕顔》索引&検索(04001-04182)
    • 原文《若紫》索引&検索(05001-05271)
    • 原文《末摘花》索引&検索(06001-06176)
    • 全歌一覧・読み・意味
  • ■ リンク集
    • 源氏物語の世界
    • 源氏物語の語彙検索
    • 臥遊堂ホームページ
  • サイトマップ
    • ホーム
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. 

    いづ・いで・出

いとさうざうしくうへのおほむありさまなどおもひいできこゆれば いとそうぞうしくうへのおんありさまなどおもいいできこゆれば いとさうざうしく主上の御ありさまなど思ひ出できこゆれば いとそうぞうしく主上の御ありさまなど思い出できこゆれば 01-079

2019-02-262021-04-13

ロゴ

「さうざうし」はあるはずのものがなくなった喪失感からくる寂しさ、索漠とした感覚。「いとさうざうしく思ひ出できこゆれ」(形容詞 ...

記事を読む   いとさうざうしく ...

わかみやのおほむこひしさのみおもほしいでつつ 若宮の御恋しさのみ思ほし出でつつ わかみやのおほむこいしさのみおもほしいでつつ 思ほし出づ 01-049

2019-02-222021-04-13

ロゴ

「若宮を恋しく思ほし出でつつ」と同義であろう。前の「一の宮」に合わせて名詞句にしたものと考えられる。

一

記事を読む   わかみやのおほむ ...

  • «
  • ‹
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • ›
  • »

帖名

■ 難易度/ブログ

★★★:源氏千年の謎に挑む (26)★★☆:文の構造を捉え直す (33)★☆☆:語義の洗い直しから (49)☆☆☆:特別な問題点はない (842)
● 参考記事より
・はじめに…最強兵器の伝授!
・重要事項の整理
・伊勢物語 初段 初冠
・英訳桐壺を読む
・いづれの御時物語

〇 主な記号/読み方

・〈 〉:主語
・[ ]:補充
・ → :修飾
・ # :倒置
・ + :並列
・( ):迂回
・/ /:挿入
・ | :文終止・中止法
・@@・@@など:分岐

 ……………………… 
・イ:や行の「い」
・エ:や行の「え」

プライバシーポリシー

Copyright © 2025 NOMUGAYU All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
