よにたぐひなしとみたてまつりたまひ 世にたぐひなしと見たてまつりたまひ よにたぐいなしとみたてまつりたまい 世にたぐいなしと見たてまつりたまい 01-140

一の宮に対して、「寄せ重く疑ひなき儲の君と世にもてかしづききこゆれどこの御にほひには並びたまふべくもあらざりければ(世の信頼 ...
よのうたがひ 世の疑ひ よのうたがい 世の疑い 01-126

光の君が第一皇子に取ってかわって東宮になり、帝位につくのではないかという疑い。
際ことに賢くて ただ人に
よのなかのこと 世の中のこと 01-105

公的面では朝政、私的面では食欲。すなわち、桐壺の魂を求め、この世のことに関心が薄れてきていることを表す。
さきのよゆかしうなむ 前の世ゆかしうなむ 先の世ゆかしうなむ 前の世ゆかしくなむ さきのよゆかしくなむ さきのよゆかし 前の世ゆかし 01-073

「ゆかし」は知りたい。やや自嘲的で、皮肉っぽくも感じる。更衣の死の原因は、母君の立場では帝のせい、帝の立場では更衣に対する嫉 ...
よのそしり 世の誹り 世の譏り 世の謗り 01-022

このままでは光の君が皇太子になるのではとの陰口。
それにつけても世の誹りのみ多かれど この御子のおよすげ