ものさだめ 物定め 02-083

物のよしあしを判定すること、具体的にはこれからなされる、指物 絵 書の優劣の判定ならびに人の情の判定。
こころやまし 心やまし 02-082

劣等意識と結びついた不快感をあらわす。この提案を受け入れれば光源氏と妹葵の上の夫婦仲がうまくいくと思い、日頃の劣等感も取り消 ...
さうざうしく そうぞうしく さうざうし そうぞうし 索々しく 索々し 02-082

反応のない点へのもの足りなさ。
ともかくも 違ふべきふしあらむを のどやかに見忍ばむよりほかに ますこと
うちねぶり うちねぶる うち睡り うち睡る うち眠り うち眠る 02-082

寝たふり。
ともかくも 違ふべきふしあらむを のどやかに見忍ばむよりほかに ますことあるまじかりけり と
などかみざらむ などか見ざらむ 02-081

反語で、添い遂げるの意味。
わが心あやまちなくて見過ぐさば さし直してもなどか見ざらむとおぼえたれど そ