かたくな 02-133
固く曲がってしまって直せないが原義。不体裁極まりない。「かかるすきごとどもを末の世にも聞きつたへて軽ろびたる名をや流さむと忍びたまへる隠ろへごとを/001」と通底する。
過ちして 見む人のかたくななる名をも立てつべきものなり と戒む
他の男と過ちを犯して、世話する夫こそ間抜けたものだと評判まで立てずにはおかないものです」といさめる。
文を読解の単位とする既存の注釈を見直し、句読法に依らない古文本来の読みを目指す。自ら考え納得したい人へ贈る源氏物語独習サイト
2021-01-14D:古典一般に見られる語彙
固く曲がってしまって直せないが原義。不体裁極まりない。「かかるすきごとどもを末の世にも聞きつたへて軽ろびたる名をや流さむと忍びたまへる隠ろへごとを/001」と通底する。
過ちして 見む人のかたくななる名をも立てつべきものなり と戒む
他の男と過ちを犯して、世話する夫こそ間抜けたものだと評判まで立てずにはおかないものです」といさめる。
2021-01-14D:古典一般に見られる語彙
Posted by 管理者